結納と両家顔合わせの違いは?

両家顔合わせ

両家の挨拶する場として、結納と両家顔合わせ食事会がある!

親への結婚挨拶を済ませたら、次は両家の親同士が挨拶します。
そこでふたりの婚約が正式に調うことになります。代表的なものは「結納」と「両家顔合わせ食事会(顔合わせ)」。それぞれの内容を把握した上で、どちらのスタイルで行うのかを決めましょう。

そもそも結納とは?

結納とは、日本独特の婚礼の慣習です。結納の言葉の意味には「結婚する両家が結ばれ、一つに納まる」があります。つまり、新郎側と新婦側が結婚を行うための儀式の一つです。
最近ではそれぞれの家庭により、結納を行わないケースや結納を行わずに両家の顔合わせで済ませるケースがあります。

「正式結納」と「略式結納」について

結納には大きく分けて、「正式結納」「略式結納」の2つがあります。「正式結納」とは、両家を仲立ちする「仲人」が使者となり、男性宅と女性宅を行き来して金品の受け渡しを行うものです。しかし、最近では両家が1カ所に集い行われる結納が一般的なため、ここでは仲人のいる場合を「正式結納」、いない場合を「略式結納」としてご紹介します。

正式結納

「正式結納」では仲人が両家を行き来して結納品、受書のやりとりをし、両家は直接会わずに結納が執り行われます

ただし最近では、正式結納をする人はあまりいなくなったと言われています。その理由のひとつは「格式が高く、その分手間も時間もかかるから」とのことです。

また、結納には地方によって形式があります。
主な形式は、「関東式」と「関西式」です。
関東式は男性側・女性側がお互いに結納品を準備し、「交換」します。
一方、関西式では、結納品を準備するのは男性側のみです。

ご実家のご両親と相談しどちらの形式かを確認してみましょう。

略式結納

「略式結納」は新婦の家や料亭、ホテルなどに両家が集まり、結納品や受書を取り交わす形式です。正式結納同様に仲人を立てて行う場合と仲人を立てずに親もしくは本人同士で進行する場合があります。
最近は、仲人を立てずに料亭やホテルなどを会場にして行う略式結納が主流になっています。

料亭やホテル、専門式場では「結納プラン」として、結納とその後の食事会までがセットになったプランを用意している会場もありますので、確認してみましょう。

なお、略式結納をさらに簡略化したものが顔合わせ食事会です。

なので、カジュアルさは
顔合わせ食事会>略式結納>正式結納
の順番ですね。

結納と両家顔合わせ食事会どっちがいいの?

ゼクシイの調査によると

顔合わせ食事会のみ行った 83.5%

となっています。(引用:https://zexy.net/mar/manual/kiso_yuino/)

なのでほとんどのカップルは「顔合わせ食事会」を行っていることになります。

少しお堅めの家系等、ご両親の意向から結納を行う家庭も多いみたいです。
なので、おふたりのご両親としっかり相談した上で納得のいく会にしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました